今日よりも良い明日のために
私たちの理念
「今日よりも良い明日」の実現をお手伝いをする。
Misson
弁護士の仕事は、法を使って事件を解決する仕事です。
それは、ただの「勝ち負け」を意味するものではありません。
私たちは、事件の背景にある「問題」を管理し、その解消をしたいと考えます。
私たちは、人は自由に今日よりも良い明日に向かっていける存在であると信じています。
私たちは、これを妨げる問題を解消し、社会の発展に貢献したいと考えます。
私たちがすること
私たちが行う代表的な仕事です。
離婚
親しい者同士が別れるとき、人はつらい気持ちに支配されます。
しかし、それに引きずられると不幸な結末になりかねません。
私たちは、冷静に何が大事かを見極め、提案・実現をしていきます。
企業法務・労務・不当要求対応
私たちは、互いに協力して企業を作り、経済活動を行っています。
しかし、不幸にもすれ違いが起きてしまうのも事実です。
私たちは、問題を解決して円滑な企業活動を実現します。
遺産分割
遺産分割の現場では、故人や残された人の思い、家への思いなど色々な思いが交錯します。
私たちは、対立をあおるのではなく、可能な限り遺族の方の納得のいく遺産分割をめざしています。
不動産
不動産は人が生きる上で必須のもので、思いも強いものです。
このような性質から、不動産をめぐっては争いが起きやすいものです。
私たちは、専門家と協力をしながら、適切な解決を図っていきます。
弁護士
担当する弁護士を紹介します。
弁護士 杉村憲昭
Lawer
経歴
H20年3月 広島大学大学院修了
H22年12月 最高裁判所司法研修所修了・弁護士登録(山口県弁護士会)
H22年12月 法律事務所(他市)で勤務弁護士として勤務
H26年1月 法律事務所(他市)に経営弁護士として参画
H28年4月 杉村法律事務所開所
講演・セミナー
H26年7月 下関老人大学講演会「騙されるその前に」
H26年9月 不当要求防止責任者講習
H26年11月 下請法改善講習会・消費税転嫁対策講習会
H26年12月 不当要求防止責任者講習
H26年12月 経営者保証ガイドラインセミナー
H27年2月 経営者保証ガイドラインセミナー
H28年7月 トラブル回避のために不動産契約書に書いておくこと
H29年2月 DVと離婚
H29年9月 社内トラブルを防ぐために
H29年9月 不当要求防止責任者講習
H29年11月 若い方が巻き込まれやすいトラブルについて
H30年7月 トラブルの起きない相続のために
H30年11月 不当要求防止責任者講習
R 1年6月 不当要求防止責任者講習
R 1年7月 看護職を守るためのクレーム・暴力への対応
R 1年7月 相続法改正のポイント
R 1年7月 いじめと法的責任
R 1年11月 遺言相続講座:死後事務委任と遺言と家族信託
R 2年1月 山口県立高森高等学校:主権者教育
R 2年12月 不当要求防止責任者講習
R 2年12月 法的側面から見た家族支援:児童虐待について
R 3年9月 山口県立岩国高等学校:キャリア授業
(岩国市の抱える課題について)
R 4年2月 任意後見について
R 4年4月 岩国市関係機関連携研修会
:成年後見と死後事務について
R 4年6月 岩国ロータリークラブ卓話
:岩国高校でのキャリア教育について
所属団体
山口県弁護士会
岩国西ロータリークラブ
山口県中小企業家同友会岩国支部
日本スクールコンプライアンス学会
公的な役職
山口県弁護士協同組合理事
山口県社会福祉審議会保護母子部会虐待等審査会委員
山口県FR(家族問題)アドバイザー
岩国市いじめ問題調査委員
料金
金銭で評価できる事件
【交渉・調停または訴訟】
着手金
経済的利益が、300万円未満 8%
経済的利益が、300万円〜3000万円未満 5%+9万円
経済的利益が、3000万円〜3億円未満 3%+69万円
*ただし、最低額は20万円です。
*この場合の経済的利益は「求める(求められた)金額」のことです。
*通常、事件開始時に20万円〜50万円を内金として支払っていただいています。
報酬金
経済的利益が、300万円未満 16%
経済的利益が、300万円〜3000万円未満 10%+18万円
経済的利益が、3000万円〜3億円未満 6%+138万円
*この場合の経済的利益は「認められた(減額した)金額」のことです。
金銭で評価できない事件
【交渉・調停】
着手金 30万円
報酬金 30万円
金銭的な請求をともなうときは、金銭に換算できる事件の基準で出した金額が上乗せされます。
【訴訟】
着手金 50万円
報酬金 50万円
交渉・調停のお支払いがあるときは、差額分をいただきます。
離婚問題
顧問契約
優先的対応、顧問弁護士の表示、法律相談、セミナー・研修、書面作成、売掛金回収、風評被害対策(ネット記事の削除、発信者情報開示等)などを継続的に行うサービスです。
月額1万円からお請けしています。
顧問サービスプラン
いわゆるサブスクリプションサービスです。